ジャズドラム・ラテンパーカッション・アフリカンドラム奏者[木村優斗]のBLOGです。
|
||
【N'DANA】
MASATOが活動しているアフリカンパーカッションユニット、N'DANA(んだな) によるCD。 北海道・函館発アフリカンパーカッションユニット【N'DANA】(ンダナ) MASATO(木村優斗)、山北紀彦、三田健司によるアルバム。 自作曲や、日本ではほとんどお目にかかれない西アフリカ・ナイジェリア 起源のバタドラムを収録。とても貴重な音源である。 <曲目> 1.ELEGBA ( 1:09 ) 2.SHANGO ( 10:26 ) 3.OCHOOSI ( 5:16 ) 4.ママイェミ ( 8:19 ) 5.太陽の下で ( 8:16 ) 6.カホンガーナ ( 8:06) 7.つちのうえ ( 7:29 ) 8.YEMOJAH ( 14:47 ) 9.ELEGBA ( 2:53 ) CD販売も受け付けています。 ご希望の方は、ブログ内のメールフォームからどうぞ! ------------------------------------------------------------------- スポンサーサイト
MASATOの使用する楽器をご紹介します。
・バタドラム ・シェケレ ・ニャティティ ・コンガ ・ドラムス・ドゥンドゥン ------------------------------------------------------------------- MASATOの使用する楽器をご紹介します。
・バタドラム ・シェケレ ・ニャティティ ・コンガ ・ドラムス・ドゥンドゥン ------------------------------------------------------------------- MASATOの使用する楽器をご紹介します。
・バタドラム ・シェケレ ・ニャティティ ・コンガ ・ドラムス・ドゥンドゥン ------------------------------------------------------------------- MASATOの使用する楽器をご紹介します。
・バタドラム ・シェケレ ・ニャティティ ・コンガ ・ドラムス・ドゥンドゥン ------------------------------------------------------------------- MASATOが使用する楽器をご紹介します。
・バタドラム ・シェケレ ・ニャティティ ・コンガ ・ドラムス・ドゥンドゥン ------------------------------------------------------------------- ![]() 木村 優斗(きむらまさと) 京都市生まれ。龍谷大学在学中に JAZZ DRUM をはじめる。 1984年にニューヨークに渡り、世界中の音楽やミュージシャンに出会う。 その後、ドン・チェリー(ポケットトランペット)と生活を共にしたことをキッカケ として、 パーカッショニストとしての道も歩む。 ニューヨークのキューバンコミュニティーとの出会いで、アフロキューバ 音楽に魅せられ、コンガやバタドラムを修業。 ビリー・バング(バイオリン)カルテットのレギュラーメンバーとして 55'Bar など、ニューヨークのライブハウスに出演。DDジャクソン、デニスチャールス、 パットメセニーらと共演している。 西アフリカ・ナイジェリアのヨルバ人に起源をもつ儀式用の太鼓[BATA]の 演奏家でもある。 2000年に帰国後、函館のアフリカンパーカッショングループに参加する。 そのグループをもとにして、アフリカ音楽とバタドラムのアンサンブルユニット [N'DANA](ンダナ)を山北紀彦、三田健司らと共に結成。 北海道を拠点に全国で活動を展開中。 ソロ活動としても、ドラムあるいはパーカッションで、梅津和時、市川修、 納浩一、藤陵雅裕、高橋ゲタ夫、田中信正、アイヌ音楽の故・安東ウメ子、 アイヌ民族の伝統楽器トンコリ奏者で音楽プロデューサー・OKI、江差追分 ・木村香澄、奄美シマ唄・朝崎郁恵などと共演。 CD製作にも参加している。 現在、ジャンルにとらわれないプレイヤーとして、ラテン・アフリカ・ワールド ミュージック・ジャズなど、色々な音楽家とのセッションを展開中。幅広く活躍 している。 自身の音楽活動の傍ら、北海道檜山郡江差町の[知的障害者更生施設 あすなろ学園]でパーカッション指導にあたっていた。 ------------------------------------------------------------------- |