ジャズドラム・ラテンパーカッション・アフリカンドラム奏者[木村優斗]のBLOGです。
|
||
2月2日 香港を出た飛行機は、現地時間の6:00にヨハネスブルクに到着、 南アフリカでは、10分歩くだけで なにがしらの事件があると聞いたので 気を引き締めて外にでる。 すぐに出迎えの運転手さんに会い 今回 南アフリカのライブを受け入れていただいたオフィスにまずは 挨拶しに行く。
車の中では、アジアンチームが 写真撮りまくり、 マサトも今回のために買ったデジカメを使いがってがわからないまま撮りまくり、 結構はまるんだよね、 オフィスで挨拶してから ホテルに直行、ホテルは 元 白人が所有していたらしい 一軒家を改造したもので 閑静な所にあった。 庭には プールもあり 鳥の声も聴いたことのないものが多かった。 南半球に来たんだとおもった。 今回のマネージャーでスキヤキ ミーツ ザ ワールドのプロデューサである ニコラは アフリカチームを向かえにまたもや空港へ、 ご苦労様です。 アジアンチームは しばし一息、 でも 僕達が一番遠い所からきているんだよな、 それも マサトは 北海道から 前日に関西入りしてるしな、などと 考えてるうちに アフリカチームが到着 でもなんだか雰囲気が変だな、 そうか ジンバブエ人歌手のチウォニーソ マライレがいないではないか、またもや飛行機に乗れなかったか。 富山に続いて二回目、 おかげで ニコラがブチ切れ状態、 腹が減ったので 皆で 近くのレストランに行く 僕は フィッシュ & チップスを頼む 結構うまかった。 他の肉料理も美味そうだったが 量がハンパじゃなく 多い。 こっちの人は よく食べるんだなと思いつつ ショッピングセンターに散歩がてら みんなでいく、 ピーター、エリック、シュシュ、みんな元気そうで良かった。それとアフリカチームのマネージャーでもある フランス人のナオミが同行 なんと心強いことか、 ちなみにナオミは男で 彼の名前は お父さんが植村直己さんの大ファンなので付けたそうな。 夕方に 雑貨屋でパスタとイワシのトマト煮缶を買い込み ホテルで料理、 サカキ マンゴーが 今晩の料理長 だが 買ってきたパスタが うどんみたいにくっついて すごい料理になってしまった。 まっ これも 旅の思い出 美味しくいただきました。 スポンサーサイト
2月1日 ようやく 念願のアフリカツアー出発日、 まず アジアチームは、昼過ぎに関西空港に全員到着、 5カ月ぶりの再会を祝して とりあえずビールで乾杯。
18:00 重量オーバーにも引っ掛からず、Cathay Pacific航空で出発、 中継地点は、香港、 3時間のフライトで香港空港に到着、 小腹が、空いたのでラーメンを食べに 勇んでレストランに行ったが、1杯1000円の ラーメンに、誰も手が でなかった。 23:45 ようやく South Africa 航空で出発 、 機内の雑誌には、ナイジェリアの特集が、載っていたり、MUSICコーナーでは、南アフリカ共和国のスーパースター Lucky Dubeの特集を やっていて テンションが あがりっぱなし ようやく機内食の出る時間になり インパラの肉でも 出てくるのかなとおもいきや チキンかビーフの 選択だった。 就寝時間に 機内のライトが 消えるが、今夜は めずらしく寝苦しく この飛行機は、他の航空会社の飛行機より狭いのかなと思いつつ、 窓を開け 外を見ると そこは、広大なプラネタリウムの世界が、広がっていた。 そして 普段 見上げないと 見えない 北斗七星が 目の前に現れた。 なぜか この宇宙に感謝の気持ちが 湧き上がり、 人類の平和と幸せを祈らずにおれなかった。 MASATO |